NIGETEC(ニゲテック)

超音波式害獣忌避装置 ニゲテック

超音波でイノシシやシカを撃退!
山の中にも持ち込みやすい小型設計で、防護柵を設置しにくい場所にも最適!

NIGETECは、深刻化する害獣による被害の解決を目的として開発した、

超音波を使用することで害獣(イノシシやシカ)に忌避行動を起こす装置です。

 
ニゲテックのパンフレットはこちらをご覧ください。
 
ポイント1
ポイント1人の耳には聞こえない超音波使用で安全・安心!

耳には聞こえない20kHzの超音波を最大80dBで照射することで、イノシシやシカに装置周辺が危険だということを学習させます。不規則な動きを取る動物に、音の鳴る位置を特定させず、かつ音に慣れさせないよう、約3秒間の時間差で超音波を照射出来る遅延機能も設定可能です。

 
ポイント2
ポイント2広範囲の赤外線センサーで動物を検知!

3つの赤外線センサーにより、最大300度、最長距離約8m、面積最大20 ㎡程度(装置1台)の広範囲内でイノシシやシカの動きを見張ります。赤外線センサーは、熱源の動きを検知するタイプのため、動物の出没がない場合は待機状態になっています。

※本製品は防護柵等の機能を補完する目的で開発していますので、本製品単体で害獣の侵入を完全に防ぐことは不可能です。

 
ポイント3
ポイント3乾電池でも長時間稼働可能な省エネ設計!

商用電源のない山間部でも設置可能なように、単1乾電池または家庭用電源アダプターにより稼働します。
動物が出にくい昼間は装置を停止、夜間だけ装置を運転させる省エネ機能も搭載しています。
1日約20回の運転で約180日間使用可能(単1型アルカリ乾電池8本使用)です。

 
ポイント4
ポイント4山の中に持ち込める小型設計!操作も簡単でメンテナンスフリー!

ニゲテックは、単管(市販品)を使って、防護柵の設置が難しい場所やけもの道などに設置します。
サイズは直径30cm程度の箱状のため、山中に持ち込むことも可能あり、簡単な操作で特別なメンテナンスも必要ありません。

 
商標登録・特許取得済み
商標登録証

【商標登録番号】登録第 5916725 号

特許証

【特許登録番号】特許第 6139395 号

 
ニゲテック紹介動画
 
ニゲテックのQ&Aについてはこちら
販売代理店はこちら
 
ニゲテックのQ&Aについてはこちら
販売代理店はこちら
 

ご質問や取り組み内容など、
お気軽にお問い合わせください。