マスクフィットテストについて

5.フィットテストの動作

定量的フィットテスト

標準法
  動作
1 通常の呼吸(1分以上)
2 深呼吸(1分以上)
3 頭を左右に動かす(1分以上)
4 頭を上下に動かす(1分以上)
5 発声(1分以上)
6 前屈(1分以上)
7 通常の呼吸(1分以上)
短縮法
※当社実施
動作 測定時間
半面形、全面形 使い捨て式
1.前屈 1.前屈 50秒
2.その場の駆け足 2.発声 30秒
3.頭を左右に動かす 3.頭を左右に動かす 30秒
4.頭を上下に動かす 4.頭を上下に動かす 40秒

定性的フィットテスト

定性的フィットテストでは、フィットテストを行う前に、味覚や嗅覚の個人差を無くすためにスクリーニング検査の実施が必要となります。

①味覚のいき値
※いき値の結果によって、噴霧回数が異なります
噴霧回数 1回~10回 11回~20回 21回~30回
味覚のいき値 10 20 30
②フィットテスト開始
※各動作、30秒ごとに試薬噴霧
動作
1 通常の呼吸(1分以上)
2 深呼吸(1分以上)
3 頭を左右に動かす(1分以上)
4 頭を上下に動かす(1分以上)
5 発声(1分以上)
6 前屈(1分以上)
7 通常の呼吸(1分以上)

ご質問や取り組み内容など、
お気軽にお問い合わせください。